わっくんの実体験から学ぶうつ病支援のあり方とうつの過ごし方
こんにちは、かのうせいの齊藤です。
うつ病の実体験は中々聞こえてこないように思います。
しかしながら、周りにはうつで仕事を休職した、知り合いにうつになってしまった人がいるなど身近にいらっしゃいます。
平成25年に厚生労働省が行った調査では、うつ病の有病率は6.7%であり、15人に1人が生涯に1度はうつ病にかかる可能性があると報告されています。
うつ病患者さんは年々増加傾向にあり、2008年にはうつ病と躁うつ病(双極性障害)とあわせて100万人以上になったといわれています。
うつ病の方に限らず、誰しもやる気がおきない、眠れない、自己嫌悪におちいるなどあるかと思います。
正しさや間違いではなく、わっくんのお気持ちに寄り添いながらyoutubeをご視聴いただけたらと思います。
ご自身の体験と共感できるところがあればうまくとりいれて下さい。
逆に、支える家族として間違っていたのかなと反省や後悔のお気持ちがわいてしまったのであれば、ご自身の苦労をねぎらってあげてください。
また、トレーシングペインセラピーの施術の流れにもなりますので雰囲気やイメージを感じとっていただけたら幸いです。
PS
うつ病の難しさを語ってくれたわっくん、BGM提供のひよすけ&ホロホロさんありがとうございます。
感謝しています。
・・・・・・・・・
前編をまだご視聴いただけていない方はこちらから
・・・・・・・・・
LINEの予約が便利です。
ブログの更新情報を送ります。
よかったらLINEでつながりましょう!
登録お待ちしています。