【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

腰痛

本日の予約状況
腰痛もご相談ください

こんなお悩みはありませんか?

  1. 朝起きると腰が痛くて動けず、起き上がるのに時間がかかる
  2. デスクワークで長時間同じ姿勢でいると、腰に鈍い痛みが走る
  3. 腰痛のせいで夜中に何度も目が覚め、熟睡できない
  4. 痛み止めや湿布を使っても一時的な効果しかなく、すぐに痛みがぶり返す
  5. 腰を捻ったり前かがみになったりすると、鋭い痛みが走る
  6. 腰痛が原因で趣味のスポーツや旅行を諦めている
  7. 整形外科、整骨院、接骨院など様々な医療機関に通っても根本的な改善がない

当院にすべてお任せください

腰痛の症例報告

記事が見つかりませんでした。

腰痛とは

腰痛は日本において非常に多くの方が抱える健康問題です。厚生労働省による国民生活基礎調査では、日本人の約8.5%が腰痛を訴えており、男性では最も多く、女性では肩こりに次いで2番目に多い愁訴となっています。

腰痛

40歳以上の日本人の約38%が腰痛を有しており、約2,770万人(男性1,210万人、女性1,560万人)が腰痛に悩んでいると推定されています。特に現代社会では、デスクワークや同じ姿勢の継続、運動不足などにより、腰痛になりやすい環境に置かれている方が多いのが現状です。

放置してしまうとこんなことも…

腰痛を放置すると、筋肉が硬くなり血流が悪化します。これにより酸素や栄養が届きにくくなり、疲労物質が蓄積するため、さらに症状が悪化する悪循環に陥ります。また、痛みをかばう姿勢が定着することで、猫背や反り腰などの姿勢不良を招き、骨盤の歪みや体のバランスの崩れを引き起こします。

慢性化した腰痛は、頭痛やめまい、手足のしびれ、倦怠感、集中力低下などの二次的な症状を引き起こすことがあります。また、睡眠の質が低下し、イライラやストレスの増加、さらには胃腸の不調など、自律神経の乱れによる様々な不調を招くことも少なくありません。

腰痛の原因

2004年開院以来、当院には腰痛でお困りの方が数多く来院されています。

これまでの検査結果や施術経験から断言できるのは、腰痛の原因はひとつではなく、いくつかの要因が複雑に絡み合っているということです。

肩こりの原因
原因が複雑に絡み合っています

腰痛の原因として次のものが挙げられます。

  • 長時間のデスクワークや立ち仕事、家事などで同じ姿勢が続くと、骨盤や背骨がゆがむことがあります。
  • 椎間関節に炎症が起きたり、動きが悪くなったりして腰痛が起こります。特に腰を反らせたり、捻ったりする時に痛みが出やすいのが特徴です。
  • スポーツや年齢を重ねることで、椎間板が変形したり、傷ついたりすることがあります。
  • 骨盤の腸骨と仙骨を繋ぐ仙腸関節に問題が生じることもあります。
  • 腰の筋肉や筋膜に急な負担がかかったり、慢性的に負担がかかったりすることも原因になります。
  • 消化器系(胃・十二指腸潰瘍、胆石など)、泌尿器系(腎結石、前立腺がんなど)、婦人科系(子宮内膜症、子宮がんなど)、循環器系(心筋梗塞、大動脈瘤など)の疾患が腰痛として現れることがあります。
  • 強いストレスが原因で腰痛になることもあります。痛む場所や痛みの程度が日によって変わり、不安が強くなると痛みが増すのが特徴です。

腰痛は様々な原因が複雑に絡み合って起こる症状です

腰痛の原因は多岐にわたりますが、主に姿勢の悪さ、運動不足による筋力低下、骨のゆがみ、椎間関節や椎間板の問題、内臓疾患、心理的要因などが挙げられます。

一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります

病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦める必要はありません。腰痛は豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

腰痛への対応として、次のようなものが一般的です。

薬物療法

消炎鎮痛剤や筋弛緩剤などの薬を処方し、痛みや炎症を抑える治療法

注射療法

神経ブロック注射やトリガーポイント注射などを用いて、痛みの原因となっている部位に直接薬剤を注入する治療法

手術

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの重度の症状に対して行われる治療法

薬物療法

内服薬や外用薬(湿布など)があり、症状の緩和に役立ちますが、根本的な原因の解決にはならないことが多いです。

注射療法

神経ブロック注射やトリガーポイント注射などを用いて、痛みの原因となっている部位に直接薬剤を注入する治療法です。即効性がありますが、効果の持続時間に限りがあり、繰り返し受ける必要があることが多いです。

手術療法

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの重度の症状に対して行われる治療法です。症状の改善が期待できますが、侵襲性が高く、回復に時間がかかることがあります。

腰痛を改善するために

まずはあなたの腰痛の原因をあなたと一緒に見つけていきます。腰痛が改善する人と改善しない人の違いは、腰痛の原因が何からきているのか好奇心をもって治療家と共有していく事がもっとも大切です。

腰痛
リラックスした雰囲気で検査をします

当院は、レントゲンや病院の検査ではわからない独自の検査で、腰痛の原因を見つけ出します。そして明確な根拠を元にして施術を進めていきます。

当院の特徴

20年以上の臨床経験を持つ院長が、初回から最後まで責任をもって担当しますのでご安心ください

当院従来の施術院
施術対象心と体の全体身体の特定部位
効果根本的な改善一時的な症状緩和
視点全身的、包括的局所的

一般的に整形外科では、腰痛であれば腰のみを治療します。当院では、腰の根本原因が臀部や下肢、頸部に見つけることもありますので身体全体をくまなく検査します。また、腰痛は、心とも密接にかかわっているため、人間関係などの悩みや痛みに対する情緒的サポートも大切にしています。整体やマッサージで効果が期待なかった方も諦めずに、当院にご相談ください。

腰痛のQ&A

腰痛は自然に治りますか?

多くの腰痛は自己限定性の症状であり、適切なケアを行えば自然に治ることが多いです。非特異的腰痛は6週間で約90%が自然治癒するというデータもあります。ただし、慢性化すると治りにくくなるため、早期の適切な対応が重要です。

腰痛の人がやってはいけないことは?

腰痛時には、安静にしすぎること、長時間の同一姿勢の維持、重い物を持ち上げる動作、激しい運動やストレッチ、原因不明の状態で患部を温めることなどは避けるべきです。特に安静にしすぎると筋肉が硬くなり、かえって痛みが悪化する恐れがあります。

腰痛と内臓疾患は関係ありますか?

はい、関係があります。消化器系、泌尿器系、婦人科系、循環器系などの内臓疾患が腰痛として現れることがあります。腰痛以外に腹痛や血尿、不正出血などの症状がある場合は、内臓疾患の可能性も考慮して医療機関を受診することが重要です。

腰痛と姿勢は関係ありますか?

非常に関係があります。不良姿勢は腰部への負担を増加させ、筋肉の緊張や骨のゆがみを引き起こすことで腰痛の主要な原因となります。特に長時間のデスクワークや同じ姿勢の継続は腰痛リスクを高めます。

このような効果が期待できます

腰痛で悩まされていた皆さまも、当院でカイロプラクティックの施術を受けて、このような変化がありました。

腰痛
  • 朝起きると腰の痛みがなく、すっきりと起き上がれるようになった
  • デスクワークでも姿勢に気をつけ、定期的に立ち上がることで腰の痛みを感じなくなった
  • 夜はぐっすりと眠れるようになり、朝まで途切れることなく熟睡できる
  • 適切な治療法と日常的なケアを続けることで、痛みが再発しなくなった
  • 腰を捻ったり前かがみになったりしても、痛みを感じずに自由に体を動かせるようになった
  • 腰痛が改善し、趣味のスポーツや旅行を思いきり楽しめるようになった
  • 効果的な治療法と適切なセルフケアを見つけることができ、腰痛が根本から改善された

当院のカイロプラクティックと腰痛は非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます

腰痛は早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

齊藤先生には、定期的に体の歪みや、心のゆらぎを整えてもらっています。常に身体の事、心理の事、どちらも深く学ばれ、多くの資格を取得されています。

そして、その学びや情報は、自分に活かすだけでなく必要な人に惜しみなくシェアし、常に人のためにできることを考えてくれている心から尊敬できる先生なので、推薦させていただきました。

赤間庸子 先生
リラクゼーションサロン香「kou」
20年以上にわたる美容師としての経験と専門知識に基づき、アロマを駆使したヘッドセラピーを提供し。お客様の脳と目の深層部の疲労を的確に捉え、極上のリラクゼーションへと導く。

また、色彩心理学と哲学の知識を活かし、お客様の悩みや不安に寄り添いながら、自己成長や人間関係の改善など、幅広い悩みの解決をサポートする。

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

心と身体のスペシャリスト

院長は整体、カイロ業界では数名しかいない国家資格公認心理師の資格取得。さらに、公認心理師の上位資格認定専門公認心理師を取得。心理的なサポートと身体への施術を組み合わせることで、より効果的な施術を実現します。

従来の整体院では…

身体の不調の原因は、心の状態に深く関わっていることがあります。心身のバランスを考慮せずに施術を行うと、一時的な症状の緩和に留まり、根本的な改善には繋がらない可能性があります。

言葉にできない
身体が訴えるサインに耳を傾けます

身体の痛みや不調は、必ずしも言葉で説明できるものではありません。私たちは、患者さんの姿勢、表情、呼吸など、様々な非言語コミュニケーションから、心の状態を読み解きます。言葉だけでは伝えられない、あなただけの物語を紐解き、心身両面の健康へと導きます。

従来の整体院では…

従来の整体院では、身体の歪みを整えることに重点が置かれていますが、ストレスや心の状態をないがしろにしてしまうと根本的な健康回復は難しいかもしれません。

最新の知識や技術を習得

院長をはじめ、セラピスト全員が日々学びを深め、最新の知識と技術を患者さんに提供しています。患者さん一人ひとりの心に寄り添い、最適なケアを提供することで、より高い満足度と効果を実感していただけます。

従来の整体院では…

中には、資格取得後、新たな知識や技術の習得を怠り、過去の知識に固執している施術者もいるようです。

有名口コミサイトでも高い評価

有名口コミサイトでも高い評価

開院以来、老若男女を問わず、1,000件を超える喜びの声を頂戴しています。大手口コミサイトでは数年に渡り1位を獲得し、Googleでも高評価をいただいています。

安心感に
こだわった施術院

最終受付は20時、土日祝日も開院しております。完全予約制のため、お待たせすることもありません。動物介在療法(アニマルセラピー)は、心身の健康を促進する効果が期待できます。セラピー犬との温かいふれあいが生み出す、穏やかな癒し空間を提供します。

施術の流れ

スクロールできます

①問診票の記入

あなたの健康状態を把握し、適切なケアを行うために必要な情報となります。身体症状や悩み、困りごとについてご記入ください。

②問診

ご記入いただいた問診票から詳細をお聞きします。話したくないことがありましたら無理に話そうとしなくて大丈夫です。

③姿勢検査

AI姿勢分析と院長による姿勢分析の二重チェックを行います。姿勢は正面と横向きの2方向から撮影します。

④各種検査・説明

カイロプラクティック検査、可動域検査、神経学検査、整形外科的検査、ストレス反応などの検査を行います。

⑤施術

検査結果に基づいて施術をおこないます。写真は筋膜の癒着を剥がすファンクショナルカッピングの施術です。

⑥お会計・次回のご予約

お支払い方法は現金、キャッシュレス決済となっております。各種クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX)PayPay、楽天Pay、auPayをご利用いただけます。

初回検査結果の説明

初回で行った各種検査の分析結果を説明致します。問題箇所の説明と最適な施術方法をご提案します。

⑧施術

筋膜、関節、内臓、自律神経、感情開放、心理療法など一人ひとりに合わせた施術を施します。写真は浅筋膜の滑走を良くする施術。

⑨施術計画書の説明・アドバイス

問題個所、頻度、期間、料金、アドバイスを提示致します。次回、3回目以降の施術時間は30分以内となります。

当院までのアクセス

スクロールできます

①改札をでて東海大学前駅南口方面へ歩きます

②エスカレーター隣の階段を下りて南口のバスのりばへ歩きます

③秦野駅、下大槻団地経由に乗車します

④バス停宿矢名で下車、笹尾内科さん、100円ローソンの方面へ歩きます

⑤ピザーラ、100円ローソンを通過します

⑥そば屋の増田屋さん手前にある横断歩道を渡って直進します

⑦スクールゾーンの文字を通り過ぎたら左折します

⑧道なりにすすみます

⑨突き当りまで直進して右方向へすすみます

⑩きりがや東公園の隣が当院です

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

ご利用いただけます。各種クレジットカード、PayPay、楽天Pay、auPayが利用可能です。

何か持っていくものはありますか?

フェイスタオル1枚、清潔な靴下をご持参ください。

健康保険は使えますか?

患者さんの健康を第一に考え、より良い施術を提供したいという想いから、保険診療の枠を超えた施術を行っております。ご理解いただけますと幸いです。

駐車場はありますか?

店舗前に2台ありますのでご利用ください。

どのような服装で行ったらよろしいのでしょうか?

やわらかい生地の服装でお越しください。更衣室がありますのでお着替えを持参いただいても大丈夫です。

院長からのメッセージ

一人ひとりに合わせたケアで、本当の意味での健康を

23年の施術経験から生まれた、トレーシングペインセラピーという独自の施術法で、身体の痛みだけでなく、心の奥底に潜む不調にも寄り添う根本的な改善を目指します。

高校時代の陸上競技で挫折を経験し、大学在学中に新聞配達をしながら、カイロプラクティックの道を切り開いてきた私の情熱がこの施術に込められています。

20年間、地域の方々の健康をサポートしてきた実績と、常に新しい知識や技術を学び、患者さんに最高のケアを提供できるよう日々研鑽を積んでおります。

セラピー犬との触れ合いを通じ、心身のリラックス効果を高めるケアもご提供しています。動物との触れ合いが持つ癒やしの力を、施術に取り入れることで、より深いリラクゼーションと心の安定を促します。

あなたのお話にじっくりと耳を傾け、一緒に心と身体の状態を探りながら、繊細な施術技術と豊富な知識で、一人ひとりに合わせたケアをご提案します。

かのうせいカイロプラクティック秦野整体院
院長 齊藤弘治

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:齊藤

もっと健やかに、もっと自由に。 新しい自分に出会うきっかけを。きっとお役に立てるはずです。

そんな想いから生まれたキャンペーンです。

今月のご予約枠

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は5500円(税込)~

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:齊藤

小さな痛みも放っておくと大きな問題に。早めのケアが大切です

今月のご予約枠

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:齊藤

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
神奈川県秦野市南矢名708-7
電話番号
0463-71-5629
定休日
水曜日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください